logbooktop.gif (1785 バイト)

11月25日(土) 黄金崎公園 ビーチ
天気:晴れ,気温:15℃,水温:20℃,透明度:10 m,風:北東 ,海況:なぎ

1125.jpg (27531 バイト)
公園の芝生が綺麗です。

今年の伊豆の海は、少し寂しい感じでしたが、ここは、非常に生物が多いです。

   ネジリンボウ、マトウダイ、オトメハゼ、ホシテンス(?)、ホウボウ、クロイトハゼ、、ヒラマサ、ダイナンウミヘビ、コロダイ(yg)、ウミテング、ワニゴチ、クロユリハゼ(yg)、キリンミノ(TL4cm)、トゲチョウチョウウオ(yg)、スジコウイカ(沢山)、オアリイカ、キンチャクダイ(yg)、コロダイ(yg)、ヨスジフエダイ(yg)、キイロイボウミウシ、ニセイガグリウミウシ、ベニキヌヅツミガイ、トラフケボリダカラダイ、マルガザミ・・・

Sato.E


11月23日(木) 井田
天気:晴れ,気温:13℃,水温:21℃,透明度:10~15 m,風:北東 ,海況:なぎ

今年は、東寄りの風吹く日が多いです。東は荒れていましたので、西伊豆井田へ・・・。風下になるので、海はとても穏やかです。

マトウダイが早くも見られるようになりました。

   マトウダイ(TL10cm)、カミソリウオ(ペア):メスは、卵を持っています。ベニイザリウオ、イソギンチャクモエビ、サツマカサゴ、ヒメユリハゼ、・・・

   ボウズコウイカが、カイメンに産卵していました。
   マトウダイは、ムチカラマツの中にいて、正面から見ると、大きさの割りに見つけにくいです。自分でも解っているようで、必ずまっすぐ、こちらをの方に向いてじっとしています。

   伊豆はあまり紅葉しませんが、今年は例年より、彩りがあります。

1123.jpg (34045 バイト)

11月19日(日)富戸  ヨコバマ
天気:曇,気温:13℃,水温:21℃,透明度:10~15 m,風:東,海況:波

1119.jpg (24047 バイト)  昨日と打って変って、とても寒い一日でしたが、朝早いエントリーは気持ちが良いです。   ヒラマサが3匹クリーニングを受けています。流れが無いので、ネジリンボウは巣穴の入り口で腹ばいです。ここでも、ハナハゼに攻撃されて、すぐに引っ込んでしまいゆっくり見られませんでした。

   マツカサウオ、セボシウミタケハゼ、スケロクウミタケハゼ、ガラスハゼ、ニシキウミウシ、ベニイザリウオ、クログチニザ(yg)、シマタレクチベラ(yg)、ヘコアユ(yg)、アイゴ、イタチウオ・・・

私は、ヨコバマのように、自然の海底にそこそこの起伏があって、海藻が散在し、当たり前の魚でも、群をなしている景色が好きです。
   気持ちが洗われるような気がします。

matukasauo.jpg (28112 バイト)
マツカサウオ

nenbutudai.jpg (18660 バイト)
ネンブツダイの群 写真:Masahiko Suzuki 

 2本目のエクジット直前に、水鳥が水中を泳いで、来るのに出くわしました。正面から見ると、カメの様にも見えます。
   鳥の名前は、解りませんが、かなり小さい(TL20cm位)ので、ウミウでは無いようです。体が、銀色に光って見えます。体表に空気の層があるからでしょうか? 一直線に通りすぎるときは、まるで戦闘機のようです。 自由に水中を動き回って、小魚の群れを追いまわし、捕食しています。このときは、まるでダンスを踊っている様です。空の生き物が、これほどまでに、水中に適応しているのを目の当たりにして、非常に感動してしまいました・・・(゚o゚) 。  Sato.E

11月18日(土)伊豆海洋公園
天気:晴,気温:17℃,水温:21℃,透明度:10~15 m,風:西,海況:波 少

日当にいると、暑いくらいの良い天気です。水も綺麗で、良いコンディションです。

   2の根の下に着低して、垂直に切り立つ、崖を見上げます。一面に、ソフトコーラルが花盛り、遠い水面に、太陽がユラユラ見えます。ぞっとするほど綺麗です。深淵に続くスロープ、ブルーのグラデーションが素晴らしい・・・いつまでも眺めて居たいです・・・ 。 コンピュータ を見れば、「早く上がれ、すぐ 上がれ、今、上がれ!!」 と 急かしています。仕方なく帰路につきます・・・。 冬のダイビングの醍醐味です(^○^)

  スジハナダイ、ウデフリツノザヤウミウシ、コイボウミウシ、サキシマミノウミウシ、ガーベラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、トラフケボリタカラガイ、スケロクウミタケハゼ、ヒラソウダ、タキゲンロクダイ(yg)、ベニイザリウオ、ナミマツカサ・・・


11月12日(日)富戸  ヨコバマ
天気:晴,気温:17℃,水温:22℃,透明度:6~10 m,風:西,海況:波 少

風向きが西よりに変わりました。久々に東伊豆です。

湾内に、イワシの群れが物凄い数です。それを追って来た ヒラソウダ(かつおの一種)も見られました。
  砂地で、テンスの幼魚が面白いです。ヘコアユはまだ頑張っています。少し大きくなったようです。

港で、うどんを作って食べました。 これからの季節は これも楽しみの一つです。

ベニイザリウオ、スケロクウミタケハゼ、セホシウミタケハゼ、マツカサウオ 、ツノダシ・・・

1112.jpg (26426 バイト)
gaarasuhaze.jpg (13635 バイト)

← ガラスハゼ

  毎年今頃は、ガラスハゼの産卵の季節です。ヤギのポリプが無い、軸だけになっている 個所を良く見ると、半透明のとても小さな卵が,産みつけられているのが、見られます。
   ハゼは、ヤギのポリプを、食いとってから、軸の部分に卵を産むのだと、思います。
  photo:shizuno hiroshi 

ホシノハゼ → 

  砂地と岩場の境目にある岩の下などに巣を造ります。
  伊豆では、ダテハゼ、サビハゼ等と並んで、もっとも普通に見られるので、普段 気にしていませんが、改めて良く見ると、意外に綺麗です。

photo:shizuno hiroshi

hoshino_haze.jpg (22919 バイト)

11月11日(土)井田
天気:晴,気温:20℃,水温:22℃,透明度:6~10 m,風:北東,海況:なぎ

ここのところ、秋にしては今一つ透明度が良くないですが、天気が良いので、海の中は明るかったです。
砂地に、オトメハゼが2匹居ました。からだの模様が、水玉の様で可愛いです。

岩場に、カミソリウオのペアが居ました。メスは卵を持っているようです。

尾びれの先が、こげ茶色で枯葉の様ですが、なぜか雌雄ともに、同じような模様です。親子なら解りますが・・・?
不思議なサカナです。

1111.jpg (16249 バイト)
良い天気でした。Tシャツ1枚で,全然寒くないです (^O^)

11月05日(日)獅子浜
天気:晴,気温:20℃,水温:23℃,透明度:5~6 m,風:北東,海況:なぎ

1105.jpg (15682 バイト) 3連休後半2日は好天に恵まれました。

   温度計を見ると20℃位ですが、日中はぽかぽかして、Tシャツ1枚でも寒くありませんでした。

   富士さんがクッキリ見えて綺麗だったのですが、帰り際に写真を撮ろうとしたら、霞がかかって見えなくなっていました。

 

ネジリンボウが巣穴の上でホーバリングしています。ハナハゼのちびが2匹近づいて来ると、一段と高くあがり、各鰭をいっぱいに広げて、体をぴくぴく振るわせ始めました。いかにも、テリトリーを主張している、と言った感じです。それでもハナハゼは動じません。しばらく睨み合いの後、ネジリンボウが巣穴に逃げ込むと、ハナハゼは後を追う様に急降下して、巣穴の入り口に頭を突っ込んで、砂煙を上げていました。2~3度、それを繰り返した後も、巣穴の上にホーバーリングして、立ち去る気配がありません。

   ハナハゼは、ネジリンボウを追い出そうとしているのかもしれません。 ダテハゼとは一つの穴に一緒に暮らしているのですが、ネジリンボウとは愛称が悪いようです。

E. sato


11月04日(土)大瀬崎
天気:貼れ,気温:22℃,水温:23℃,透明度:~10 m,風:北東,海況:なぎ

10月は寒い日が続きましたが、久々に、気持ち良く晴れ上がりました。

   先端:流れがかなり強いです。ナガハナダイ、ホタテエソ、ベニイザリウオ、ギンガメアジ、ヒラマサ、ハナオトメウミウシ・・・。
   コガネスズメダイが大きな群れを作っています。スズメダイと違い、普段は群れないのですが、繁殖行動だと思います。

   タマサキ:流れがとても強くて、ゆっくり小物を見るという気分ではありませんでした。スズメダイ(大きな群れになっています)、ウデフリツノザヤウミウシ(見れば見るほど ピカチュー)、キバナトサカに、ツグチガイ?、スズキ・・・

一本松で、マンボウが出たそうです。ウーン見たかった~


11月03日(金)獅子浜
天気:雨,気温:21℃,水温:23℃,透明度:~10 m,風:北東,海況:なぎ

北東の風が強いので、西へ・・

ネジリンボウを見に獅子浜へ行きましたが、残念ながら、外に出ていませんでした。
流れが無いと、引っ込んでいるときが多いようです。

Index ▲
nextmonth.gif (1164 バイト)

Log Book - November, 2000

previousmonth.gif (1260 バイト)