08月31日(金) 伊豆海洋公園 天気:晴れ、気温:30℃,水温:21〜25℃,透明度:5〜15m,風:、海況:穏やか |
![]() コワンテグリ 写真:Ohuchi Y |
![]() アカイソハゼ 写真:Ohuchi Y |
08月30日(木) 伊豆海洋公園 天気:曇、気温:27℃,水温:21〜26℃,透明度:10〜15m,風:北東、海況:穏やか |
時々日が差しますが、おおむね曇、涼しい一日でした。平日ですが、まだまだ、人の多い海洋公園です。 相変わらず、透明度良好、水温は -15mあたりから下は、かなり冷たいです。浅場のアジの群れや、それを狙うブリが迫力ありです。 ←ちょっと変わった体色ですが、ベニイザリウオです。 |
08月27日(月) 伊豆海洋公園 天気:晴れ、気温:31℃,水温:21〜26℃,透明度:5〜15m,風:南東、海況:穏やか |
ブリの群が凄いです! 夕方がおすすめです。 |
![]() Oさん 150本記念でした。\(^o^)/ |
![]() コワンテグリ 写真:Takahashi A |
08月26日(日) 伊豆海洋公園 天気:晴れ、気温:30℃,水温:17〜25℃,透明度:15m,風:南西、海況:穏やか |
![]() ベニカエルアンコウ 写真:Saho T |
![]() カミソリウオ 写真:Wakai S |
![]() |
透明度が良いです。ここ 2〜3日 午後になると、冷たい潮が入ります。浅場は暖かいです。 宮田さん親子、お父さんは伊豆デビューでした。 仲が良くて うらやましい(^O^) |
08月25日(土) 伊豆海洋公園 天気:晴れ、気温:32℃,水温:18〜25℃,透明度:7〜15m,風:南西、海況:穏やか |
毎日良いコンディションが続いているのが怖いくらいです。今年は秋が楽しみです。 |
![]() ホウセキキントキ 写真:Erikawa M |
![]() タカベ 写真:Erikawa M |
08月24日(金) 富戸 天気:晴れ、気温:30℃,水温:22〜24℃,透明度:15m,風:南西、海況:穏やか |
![]() Hさん OWコース 修了 お疲れ様でした (^o^) |
水温が下がりましたが、水は青く、透明度は良好です。浅場はとにかくサカナが多いです。ただ 泳いでいるだけで、楽しいです。 アオリイカの産卵は引き続き見られていますが、今日は水温が下がったせいか、浅場で待機中のペアも沢山いました。 |
08月21日(火) 伊豆海洋公園 天気:晴れ、気温:32℃,水温:21〜25℃,透明度:5〜12m,風:南西、海況:穏やか |
![]() ツノダシ 写真:Ochiai M |
海洋公園も、平日はさすがにすいてきました。陸も海ものんびりです。 浅場のアジが大きな群れを作っていますが、ブリや、ヒラマサなどが近くに居ないせいか、アジものんびり群がって、数の割には、迫力が・・・(^_^) カミソリウオ、ジョーフィッシュ現在です。 |
08月20日(月) 川奈 天気:晴れ、気温:32℃,水温:26℃,透明度:5〜7m,風:南西、海況:穏やか |
![]() |
今日は、のんびり、リフレッシュダイビングです。 浅場の水温は、26℃とても暖かいです。光もよく入って、リラックス度満点です。イワシの大きな群れがきれいでした。 |
08月19日(日) 富戸 天気:晴れ、気温:33℃,水温:24〜26℃,透明度:5〜10m,風:南西、海況:穏やか |
昨日一日すずしかったのですが、また 猛暑の復活。良い天気でした。 |
![]() アオリイカの産卵 写真:Khono S |
![]() ベニイザリウオのペア 写真:Wakai S |
![]() サラサエビ 写真:Wakai S |
![]() オオモンイザリウオ 写真:Khono S |
08月18日(土) 富戸 天気:くもり、気温:30℃,水温:24〜26℃,透明度:5〜10m,風:北東、海況:波(小) |
![]() ブリ 写真:Kohno S |
![]() OWコース 修了 お疲れ様でした(^o^)/ |
![]() ミジンベニハゼ 写真: Kato T |
![]() ベニカエルアンコウ 写真:Kohno S |
08月17日(金) 富戸 天気:快晴、気温:32℃,水温:22〜25℃,透明度:5〜10m,風:南西、海況:凪 |
![]() ムレハタタテダイ 写真:Abe A |
![]() ネジリンボウ 写真:Abe A |
08月15日(水) 伊豆海洋公園 天気:快晴、気温:34℃,水温:22〜24℃,透明度:5〜10,風:南西、海況:穏やか |
良いコンディションが続いています。水温は、時間、深度によってかなり差があります。透明度は浅場が良好です。 カミソリウオがいつの間にかペアに、色も形もそっくり どこにいたのか? どこからくるのか? 不思議・・・ |
![]() カミソリウオ(ペア) 写真:Abe A |
![]() キンギョハナダイ 写真:Abe A |
08月14日(火) 富戸 天気:快晴、気温:32℃,水温:22〜24℃,透明度:5〜10m,風:**、海況:穏やか |
![]() ムレハタタテダイ 写真: Inoue M |
![]() セミホウボウ 写真:Abe A |
08月13日(月) 伊豆海洋公園 天気:快晴、気温:34℃,水温:21〜24℃,透明度:7m,風:南西、海況:穏やか |
![]() ベニカエルアンコウ 写真:Inoue M |
![]() 暑中はがきを出したかった |
08月12日 (日) 伊豆海洋公園 天気:快晴、気温:34℃,水温:23〜24℃,透明度:5〜10m,風:南西、海況:穏やか |
![]() ベンケイハゼ 写真:Kohno S |
![]() ジョーフィッシュ 写真:Kohno S |
08月11日(土) 富戸 天気:快晴、気温:33℃,水温:20〜23℃,透明度:5〜15m,風:南西、海況:穏やか |
![]() アオリイカ 写真:Kohno S |
浅場がお勧めです。アジの群れに、ブリがアタック、大迫力! 水も暖かく、透明度も良好でした。 |
![]() ネジリンボウ 写真:Sato K |
![]() ベニイザリウオ 写真:erikawa M |
08月10日(金) 伊豆海洋公園 天気:快晴、気温:33℃,水温:22〜23℃,透明度:5〜15m,風:南西、海況:穏やか |
穏やかな良いコンディションが続いています。数は少ないですが、アオリイカの産卵が見られました。イサキが大きな群れになっています。ニシキフウライ、ジョーフィッシュも健在です。
夜は、伊東の花火を眺めながら、BBQでした。 |
![]() 写真:Erikawa M |
![]() |
![]() |
08月09日(木) 伊豆海洋公園 天気:晴、気温:31℃,水温:23℃,透明度:10〜15m,風:南西、海況:穏やか |
![]() クマノミ♂ 写真:Takahashi A |
![]() ベニイザリウオ 写真:Takahashi A |
![]() アオリイカ(ペア) 写真:Takahashi A |
![]() オトメミドリガイ |
08月08日(水) 川奈 天気:晴、気温:32℃,水温:23〜25℃,透明度:5〜12m,風:西、海況:凪 |
![]() |
3日間とも良い天気に恵まれ、海のコンディションも良好です。浅場のイワシの群れが良い感じでした。 OWコース修了。 新しいダイバーの仲間入りです。 |
08月05日(日) 伊豆海洋公園 天気:晴、気温:32℃,水温:22〜23℃,透明度:10〜12m,風:南西、海況:EN/EX 穏やか 流れあり |
昨日に続いて、今日も良い天気でした。日なたにいるのはちょっとつらく、あっという間に日に焼けてしまいます。 なんといっても、この時期、群れが楽しみです。今日も イサキ、カンパチ、アジ、タカベなどまだ小さいですが、群れが見られました。ニシキフウライウオ、ヒメテングハギ、ツノダシなど、南方系もつきはじめました。 |
![]() マツカサウオ 写真:Ura M |
![]() アオリイカ 写真:Ura M |
08月02日(木) 川奈 天気:晴、気温:31℃,水温:24℃,透明度:5〜15m,風:南(微)、海況:うねり |
![]() アドバンス・コース 無事終了 |
台風5号の影響が心配されましたが、ポイントによっては、全く問題なく潜れています。 雨の予報は外れて、良い天気でした。
|
![]() アジの群 写真:Kaneko S |
![]() チャガラ 写真:Shimizu T |
![]() |
Log Book - August,2007