05月31日(月) 伊豆海洋公園
天気:晴・雨、気温:28℃,水温:18℃,透明度:5〜15m,風:南西,海況:沖で波高い |
日が差していても、雨が降ったり、気温も高く、なんだか南の島に居るようなお天気でした。南よりの風で、沖合いは波が高くなりましたが、エントリーは、比較的穏やかでした。 透明度は回復しましたが、水温はやや下がりました。アオリイカの産卵は、お休み中のようでした。 コブダイ、タカベ、アジ、カミソリウオ、タツノイトコ(お腹が大きい)、ヤマドリ、スジコウイカ・・・ カミソリウオ 写真:Terra
|
![]() |
05月30日(日) 伊東 ビーチ 新井の浜
天気:晴、気温:30℃,水温:20℃,透明度:5〜7m,風:南西,海況:穏やか |
![]() アカエラミノウミウシ ヒレナガハゼ、ユカタハゼ、イトヒキハゼ、ニシキハゼ、チャガラ、キヌバリ、スナビクニン、コロダイ、ベニツケギンポ、ハリセンボン、カミナリベラ、ミヤコウミウシ(産卵)・・・ |
アオリイカの産卵狙いでしたがはずれ。粗朶に新しい卵が沢山付いているので近くにいるのだと思いますが・・・
カミナリベラ、オハグロベラの、縄張り争いが面白いです。 沖の漁礁が再び開放されました。 ![]() ヒレナガハゼ 写真:Ryu |
05月22日(土) 安良里 黄金崎公園
天気:曇、気温:22,水温:18℃,透明度:3〜7m,風:北東(弱),海況:穏やか |
コロダイ、ヒラメ、コクチフサカサゴ、ハナキンチャクフグ(yg)、ニセボリカサゴ(yg)、タツノイトコ、カシワハナダイ(yg)、イシガキダイ、クロ0ホシイシモチ(yg)群、スジコウイカ、コノハガニ、ベニキヌヅツミ・・・
|
台風は去りましたが、ウネリがまだ残っています。雨の後という事もあり、透明度はかなり落ちました。
2〜3日前に、コウイカの産卵が観られてそうです。まだ、見たことが無いので、せめて卵だけでもと思いましたが、見つけられませんでした。 タツノイトコのお腹が膨らんでいます。カワハギのオスの威嚇、求愛が面白いです。 Sato E
|
05月16日(日) 伊豆海洋公園 (16:00〜17:30) 天気:雨/曇、気温:27℃,水温:17℃,透明度:3〜15m,風:南,海況:風浪(小) |
![]() スジコウイカ ♂ ♀ |
今日から、海洋公園は潜水時間が長くなりエクジットは 5:30までとなりました。ヒメクサアジを期待して行きましたが、空振りでした。スジコウイカの♂があちこちで求愛をしています。ミギマキのペアも産卵しそうな雰囲気でしたが、最後までは見ていられませんでした。夕方の海は、生物の動きが活発で、生態を見るのがとても面白いです。 トビエイ(巨大)、ボラ(大群)、アジ(群れ)、ウバウオ、ベニイザリウ、アオブダイ、ノコギリヨウジ、トウシマコケギンポ、ダンゴウオ、ヤイトサラサエビ、スジコウイカ・・・ Terra |
05月16日(日) 川奈
天気:雨/曇、気温:27℃,水温:18℃,透明度:3〜7m,風:南西,海況:穏やか |
今日は、アオリイカの産卵が見られましたが、前回見られた時よりもダイバーを嫌っているようすなので、早々に退散しました。ここのところ、毎回同じ場所に、コチのペアが見られます。片方のお腹が膨らんでいます。 チャガラ(yg)、キヌバリ(yg)、ネジリンボウ、イトヒキハゼ、イザリウオ(yg)、コチ(♂・♀)、ヒイラギ、アジ(群れ)、コクチフサカサゴ、トカゲエソ、・・・
Terra |
![]() イザリウオの赤ちゃん |
05月15日(土) 川奈
天気:晴、気温:23℃,水温:18〜19℃,透明度:3〜7m,風:東(弱),海況:穏やか |
アオリイカを見に行きましたが、新しい卵はあるのですが、産卵シーンは見られませんでした。ヒイラギが大きな群を作っています。カワハギの求愛が活発です。
ヒイラギ(群)、アジ(群)、タツノイトコ、ネジリンボウ、サツマカサゴ、イトヒキハゼ、ハナハゼ、カスリハゼ、ダンゴウオ、シビレエイ、ダルマガレイ、イザリウオ(yg)、チャガラ(yg)、キヌバリ(yg)、コノハミドリガイ・・・ |
05月09日(日) 川奈
天気:雨、気温:19℃,水温:17℃,透明度:3m,風:南東,海況:穏やか |
アオリイカ、、ヒメイカ、ニシキハゼ、ダンゴウオ、イトヒキハゼ、イチモン ジハゼ、マゴチ、オニゴチ、クロモウミウシ、コノハミドリガイ、マルガザミ、 セミエビ・・・・ Terra |
あいにくの雨模様のお天気でしたが、人出が少なかった分ゆったりとダイビン グを楽しむことができました。
アオリイカの産卵がはじまりました。粗朶に5組ほどのアオリイカが集まり泳ぎ回る光景はとても幻想的でした。 ![]() ダ ンゴウオ 写真:Shima A |
05月05日(水) 井田
天気:雨、気温:15℃,水温:17〜18℃,透明度:20m,風:北東,海況:穏やか |
連休の最終日は、あいにくの雨、気温もひくく肌寒い天気となりました。北東の風で昨日とうって変わって、西伊豆はとても穏やかです。透明度は良好水が青くいい感じです。 |
![]() ヒラムシ |
![]() サガミリュウグウウミウシ |
![]() アラリウミウシ |
コブヌメリ、ベニツケギンポ、タツノイトコ、ボウズコウイカ、ガンガゼエビ、ベニキヌヅツミ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、シモダイロウミウシ・・・
|
05月03日(月) 井田
天気:雨→晴、気温:19℃,水温:18℃,透明度:10〜15m,風:北東(弱),海況:穏やか |
メガネウオ、イバラタツ、タツノイトコ、ミノカサゴ、イワシ(群)、ボラ(群)、スジコウイカ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、ツリフネキヌヅツミ、ベニキヌヅツミ・・・
|
朝から小雨がぱらつき、帰るころに晴れました。波は無く海はとても穏やかで、水温も高く、透明度も良好です。 ボラの群、イワシの群がなかなかの迫力でした。
|
05月02日(日) 安良里 黄金崎公園
天気:晴、気温:19℃,水温:17℃,透明度:10〜12m,風:北東(弱),海況:穏やか |
ネジリンボウ、オニハゼ、ササハゼ、ホタテウミヘビ、ヒラメ、ハナキンチャクフグ(yg)、ハナミノカサゴ、オオモンハタ、マハタ(yg)、マルガザミ、ビシャモンエビ、シュスヅツミ、トラフケボリダカラ、オオウミシダトウマキクリムシ、シロウミウシ、ミドリアマモウミウシ、アカクラゲ・・・
|
少し雲が多めですが、まずまずのお天気す。北東の風で、浪もおだやかで、透明度も良好です。
アカクラゲが多く、ちょっと怖いですが近くに寄ってみると、傘のまわりや触手の間に、エボダイの幼魚のような小魚がまとわり付いているのが観られてとても面白いです。
|
05月01日(土) 川奈
天気:晴、気温:24℃,水温:17℃,透明度:2〜3m,風:南西(弱),海況:穏やか |
|
風もなくよく晴れて、海はとても穏やかです。透明度はかなり落ちました。ダンゴウオはまだ沢山いるようでう、比較的容易に見られます、サイズもかなり大くなってきました。 チャガラ、キヌバリ、ダンゴウオ、ハリセンボン、ヒメスイ、トカゲゴチ、オニゴチ、セレベスゴチ、イトヒキハゼ、カスリハゼ、クサハゼ、ヒメイカ、ハナガサクラゲ・・・ Sato E |