04月25日(日) 獅子浜 天気:晴、気温:18℃,水温:17℃,透明度:3〜8m,風:北東→西,海況:おだやか |
アカオビハナダイ、サクラダイ、ヒレナガハゼ、ユカタハゼ、カスリハゼ、クサハゼ、イトヒキハゼ、ニシキハゼ、ヒフキヨウジ、ゲンロクダイ、ハナオトメウミウシ、アワシマオトメウミウシ、コモンウミウシ・・・ Sato E |
富士山を眺めながら獅子浜へ・・・
|
04月24日(土) 伊豆海洋公園 天気:晴/曇、気温:16℃,水温:17℃,透明度:2〜4m,風:南西,海況:浪(小) |
サギフエ、タツノイトコ、ヤナギアナハゼ、ベニイザリウオ、ナミマツカサ、マツカサウオ(yg)、ウバウオ、ヤリイカの卵・・・ |
昨日までの陽気がうそのように寒くなりました。透明度が悪く深場はナイトダイビングの気分でした。
|
04月18日(日) 川奈 ビーチ 天気:晴、気温:25℃,水温:17℃,透明度:5m,風:南西,海況:おだやか |
クロイシモチ(yg)、ヤナギアナハゼ、ハリセンボンチャガラ、ヒメスイ、キヌバリ、、マゴチ、ダンゴウオ、コノハミドリガイ、クロもウミウシ・・・ |
ここのところ、ウミウシ系充実!昨日のケイウミノウミウシははじめてみましたが、今日はクロモウミウシの行進に遭遇です。畳半分くらいに、7個体!しかもみんな同じ方向を向いて進んでいました。どこに行くのか最後まで見届けられなかったのが、残念! 繁殖に関係ありでしょうか?
|
04月17日(土) 川奈 ビーチ 天気:晴、気温:25℃,水温:17℃,透明度:2〜5m,風:南西,海況:おだやか |
![]() ダンゴウオ 写真:Inoue K チャガラ、ヒメスイ、キヌバリ、ダンゴウオ、イトヒキハゼ、シビレエイ、ボウズコウイカ、ケイウミノウミウシ、サラサウミウシ・・・ Saoto E |
初夏のような、晴天です。春にごりもあり透明度は悪いです。台風1号のうねりが若干のこりましたが、海はとても穏やかです。カワハギのメスが産卵の準備をしています。
|
04月11日(日) 初津 |
![]() ウバウオ |
弱い東風で濁りがありましたが、水深が浅いので、水の中は明るかったです。 シマアジの幼魚がダイビングの間中一緒に泳いでいて、エクジットするまで付いて来ました。 ノコギリヨウジ(yg)、メバル、コウライヨロイメバル、ウバウオ、イソハゼの一種、シマアジ、ヨウジウオ、キヌバリ、チャガラ、ボラ・・・ |
04月10日(土) 伊豆海洋公園 天気:晴、気温:19℃,水温:17℃,透明度:5〜7m,風:東,海況:おだやか |
爽やかな晴天になり、強い日差しにTシャツ姿の人が目立ちました。初夏を思わせる一日でした。水温が上がりましたが、透明度は落ちてきました。クロエリギンポの小さな個体が目立ちます。砂地を進むとあわてて砂に潜っていきます。 ![]() ネコザメ 写真:Moriya S |
アオボシミドリガイ Dan'sさんに教えてもらいました エゾイソアイナメ(yg)、シビレエイ、クロエリギンポ、テンスモドキ(yg)、ミサキウバウオ、ネコザメ、ベニイザリウオ、ムカデミノウミウシ、アオボシミドリガイ、ザクロガイ・・・ |
04月04日(日) 黄金崎公園ビーチ 天気:曇後雨、気温:15℃,水温:17℃,透明度:5〜10m,風:北東,海況: おだやか |
透明度はやや落ちていますが、水温が上がりゆっくりと潜ることができまし た。ネジリンボウやジョーフィッシュが顔を出していました。今日は安良里の 桜祭りにあたり、満開のソメイヨシノを楽しみました。 |
ネジリンボウ、ジョーフィッシュ、ササハゼ、ヤマドリ、クロイシモチ(yg)、 タツノイトコ、ヒラタエイ、コチ、ヒラメ、ホワイトVオクトパス、ビシャモ ンエビ、ウミエラカニダマシ、ミズヒキガニ、ベ二キヌヅツミ、トラフケボリ ダカラ、オオウミシダトウマキクリムシ、アカエラミノウミウシ、ミドリアマ モウミウシ・・・・ Terra
|
![]() |
04月03日(土) 須崎 九十浜 天気:晴、気温:17℃,水温:15℃,透明度:20〜25m,風:西,海況:おだやか |
スナビクニン、ウバウオ、トウシマコケギンポ、キヌバリ(yg)、カスザメ、ヤナギアナハゼ、コチ、クロウシノシタ、クモガタウミウシ、ヒラミルミドリガイ・・・ Terra
|
青い水に明るい日が差し込み、真っ白な砂地が何処までも見渡せました。キビナゴやボラの群がキラキラと光ってとてもきれいでした。メカブをのぞいてみるとウバウオやスナビクニンがたくさん観察できました。 ![]() ヤナギアナハゼ |
04月02日(金) 富戸 ヨコバマ 天気:雨後晴、気温:17℃,水温:15℃,透明度:5〜15m,風:南西,海況:うねり |
ベニイザリウオ、ニジギンポ、ミノカサゴ、ハオコゼ、オキタナゴ、サカタザメ、シビレエイ、ヒラタエイ、イネゴチ、カラッパ、ミドリアマモウミウシ、シロウミウシ、クロヘリアメフラシ・・・ |
午前中の雨がうそのようお昼には、すばらしいお天気になりました。久しぶりに温泉丸であったまりました。水中が暗くなるほどのボラの大群に遭遇しました。途切れなく目の前を通り過ぎる姿は、圧巻でした。 |