10月31日(土) 八幡野 天気:曇〜晴,風:南西,気温:17℃,
海況:穏か,水温:21℃,透明度≒15m |
![]() ベニカエルアンコウ:Nakamoto Y |
![]() アカネコモンウミウシ |
![]() ミナミハコフグ(yg):Nakamoto Y |
![]() ホシテンス(yg):Nakamoto Y |
![]() |
|
![]() ハナアナゴ:Nakamoto Y |
![]() ヒラタエイ:Nakamoto Y |
![]() イセエビ:Nakamoto Y |
![]() コウイカの仲間:Nakamoto Y |
![]() |
気温が低めで肌寒い一日でした。海は穏やかで、透明度もまあまあ と言った感じです。 久々のナイトダイビング、生物も多くかなり面白かったです。 |
10月24日(土) 富戸 天気:晴れ,風:南西,気温:24℃ 海況:おだやか,水温:22℃,透明度≒15m |
![]() オキゴンベ |
![]() クリアクリーナーシュリンプ |
![]() イソギンチャクエビ |
![]() |
![]() コガネスズメダイ(yg):Suzuki T |
![]() カミソリウオ(ペア):Suzuki T |
![]() |
南からのうねりが残りましたので、北向きのヨコバマハは穏やかです。 透明度も良好、気温が高くよく晴れて気持ちの良いいちにちでした。 まだ ウエットのダイバーが多いですが、40分以上潜ると2本目はちょっと寒かったようです。 |
10月11日(日) 伊豆海洋公園 天気:くもり~晴れ,風:南西,気温:22℃ 海況:おだや,水温:22~23℃,透明度:10~18m |
![]() イソギンチャクエビ |
![]() ヒトデヤドリエビ |
![]() |
カケアガリ近辺、タナゴの群がすごいです。 小魚を狙って大型のブリが回遊しています。 |
10月10日(土) 伊豆海洋公園 天気:くもり,風:**,気温:22℃ 海況:おだや,水温:22~23℃,透明度:10~15m |
|
![]() (^o^)丿300本 記念 (^o^)/ |
|
![]() ホシテンス(yg) |
![]() タテジマキンチャクダイ(yg) |
![]() 黄金ヒラメ (^o^)/ ![]() |
←スジハナダイ photo:Matsuura A |
![]() |
久々に穏やかな 海洋公園。 にごりは大分とれていよいよ秋の海になりそうな予感・・・ |
10月03日(土) 八幡野 天気:快晴,風:南,気温:25℃ 海況:うねり(小),水温:23~24℃,透明度:10m |
![]() オシャレカクレエビ photo: Tanaka N |
![]() ベニカエルアンコウ photo : Yoshikawa N |
![]() キンギョハナダイ photo : Yoshikawa N |
![]() ヒレグロコショウダイ(yg) photo : Tanaka N |
![]() イソギンチャクモエビ photo : Tanaka N |
![]() カスザメ photo : Yoshikawa N |
![]() |
爆弾低気圧の影響が残りました。西・東とも北向きのポイント以外は少し波が高かったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |